寛一郎(かんいちろう)さんは、佐藤浩市を父、三國連太郎を祖父に持つ俳優一家の3代目です。
母親は元舞台女優の広田亜矢子さんで、完璧な役者一家で育った俳優さんです。
寛一郎さんはサラブレッドのような俳優さんですが、母親はどんな人で父親や祖父との関係など気になりますね。
公の場にはあまり出ることのない母親はどんな人なのか気になりますね。
この記事では寛一郎さんのご家族の紹介とエピソードについてご紹介していきます。
寛一郎の母親は舞台女優の広田亜矢子!
寛一郎さんの母親は、
されていました。
亜矢子さんは1993年に佐藤浩市さんと結婚されました。
広田亜矢子さんが27歳、佐藤浩市さんが32歳の時でした。
当時の雑誌に結婚式の様子が年齢入りで紹介されていました。
広田亜矢子さんは2025年1月時点で58歳か59歳と思われます。
佐藤浩市さんとの年齢差は5~6歳くらいみたいですね。
母・広田亜矢子と父・佐藤浩市の馴れ初め
亜矢子さんと浩市さんはどんな出会いだったのかしら?
いとこの女優・広田レオナさんの紹介みたい
広田亜矢子さんは女優としてパナソニックグループの舞台に主演を務めることが決まっていたり、花王のCMに出演してたりと、注目されはじめていた新人女優さんだったようです。
けれども、
とお願いされて結婚を機に女優をやめられています。
広田亜矢子さんのいとこには、女優の広田レオナさんがおられます。
実は佐藤浩市さんと広田亜矢子を引き合わせたのは広田レオナさんでした。
亜矢子さんは女優になる前から佐藤浩市さんの大ファンで、女優になればもしかしたら会えるのではないかと考えていたらしいですね。
それで女優になれるとは広田レオナさんのいとこということも良い影響があったのでしょうか。
広田レオナさんと佐藤浩市さんが舞台で共演された時に、3人で一緒に食事をしたのが出会いだったようです。
2人が出会ったきっかけは、亜矢子さんの従姉である女優の広田レオナさんによる紹介。亜矢子さんが浩市さんの大ファンだったのです。
引用元:https://woman.excite.co.jp
広田亜矢子の現在の活動
芸能界にはたくさんの美人がいるのに、佐藤浩市さんは亜矢子さんに惹かれたのですね。
亜矢子さんは佐藤浩市さんの母親が脳梗塞で介護が必要となった時に、献身的にお世話をされたと言われています。
なかなかできることではありません。
その他にも社会貢献活動に力を入れられていますので、一部をご紹介します。
- フィリピンやインドの子供たちの支援。
- 2014年から日本の児童養護施設の子供をサポートするボランティア活動。
- 施設出身の子供が無料で美容師の施術を受けられるプロジェクトの立ち上げ。
- 東京都の「フレンドホーム」活動を夫婦で実施。
亜矢子さんは特に子供たちへの支援に意識が行くようです。
特にご自分の家庭を解放して協力されている里親としての活動は素晴らしいですね。
お2人は、
5年間で20人の子供たちを預かったとのことです。
最初、亜矢子さんは佐藤浩市さんに言いだせなかったようですが、すんなり許してもらったみたいで意外だったようですね。
寛一郎と母親とのエピソード
寛一郎さんの紹介というと、父親と祖父の三國連太郎さんのことになりますが、お母さんについて触れられているインタビューがありました。
そしてLINEで感想を送ってこられるとか。
良かったところとかたくさん伝えて応援したい気持ちはよくわかります。
父親は意外と気にしているのを表に出さないものですが、母親は面倒くさがられても世話をやいたり言葉をかけたり行動で気持ちを表すものだなと思いました。
母はやっぱり心配してくれます。僕が出演した作品は全部見てくれて、LINEで感想を送ってくれたり。面倒臭いなと思う時もあるけれど、苦しい時にはありがたいなと思います。
引用元:朝日新聞Digital
寛一郎の父親は佐藤浩市!共演もあり
寛一郎さんの父親は俳優の佐藤浩市さんです。
代表作として、
などに出演されている有名な俳優です。
俳優になろうと思ったのも父親の佐藤浩市の影響が大きいとのことです。
寛一郎さんは小さな頃から父親の浩市さんに連れられて、撮影現場に行っていたそうです。
浩市さんも父親の三國さんが自分を撮影現場に連れて行ってくれていたので、同じようにされたみたいですね。
それは役者という自分の仕事に誇りを持っていて、親として子供に伝えることのできる財産だと思われていたのかもしれません。
父・三國連太郎は、撮影現場にだけはよく息子を連れて行ったという。父の背中を見たことが、息子・佐藤浩市の俳優としての原体験になった。
だから息子も長男・寛一郎を現場に連れて行き、やがて長男も役者に。
引用元:女性自身
母親からも半強制的に父親の映画を一緒に観たり、生活環境も俳優になるべく整えられていたようですね。
父親は背中で教えて、母親は行動で俳優との才能を引き出そうとされているように思えます。
祖父と父親が偉大な役者なので、その血を受け継いでいる寛一郎さんに俳優になってほしいというのが親の願いでもあったのでしょう。
寛一郎さんと佐藤浩市さんとのエピソードはインタビューなどでたくさん語られています。
その中で印象的なものをご紹介していきます。
俳優志望の宣言に父親は・・・
寛一郎さんが俳優になりたいと父・浩市さんに伝えた際、
佐藤さんは「そうか」と一言だけ返答しました。
実はこの反応は浩市さんが父・三國さんに俳優になることを告げた時と同じ反応だったそうです。
似たもの同士なのか表現に困ったのでしょうか。
父親として息子に「役者になれ」とは言えないけど、息子から「役者になる」と言われたら自分の生き方を認められて嬉しさがあったのでしょう。
凄く嬉しいけどあまりに照れくさくて抑え気味に言葉にだしたのが「そうか」だったのかもしれません。
不器用な父親(親子)なのかもですね。
親子共演エピソード
寛一郎さんと浩市さんは2回共演されたことがあります。
の2作です。
それは親子ならではの遠慮のなさからだと思えますね。
2度目の共演では舞台挨拶の時に浩市さんはとても照れくさくて、困ったエピソードがあります。
父親の三國さんとも授賞式で一緒に並んだ時に、恥ずかしくて困った時があり浩市さんのシャイなところがわかりますね。
佐藤と寛一郎は、同作が阪本監督作の『一度も撃ってません』以来2度目の親子共演。佐藤は観客に感謝を告げつつ、「舞台上でこの並びはイヤなんだよな…」とつぶやき、隣の阪本監督に「場所代わってもらえません?」語りかけ、会場の笑いを誘った。
引用元:oricon
家庭での父親との関係
寛一郎さんは父親を
と考えており、親子で「仕事以外の話はしません」と述べています。
高校くらいまでは父親がとても怖かったと語られていました。
昔から態度で教えてくれるという感じ。ただ、最近は丸くなったというか、柔らかくなってきましたよ(笑)。昔は一言もしゃべれないぐらい怖かったですから」と笑う。
引用元:ENCOUNT
浩市さんも昔の育児を振り返って、威圧的に教えてしまったことを反省していると語られていたりもしました。
反抗期で、親父が家にいるだけで嫌でした(笑)。デビュー前に役者という仕事を見つめ直してから、関係が変わってきましたね」
引用元:女性自身
親は年齢と共に考え方が柔和になり、子供は成長して自分なりの意見をもつようになり、良い関係性が築けているのでしょう。
寛一郎の祖父は三國連太郎!超越した役者
前述したように寛一郎さんの祖父は俳優の三國連太郎さんです。
ざっとプロフィールをご紹介しましょう。
三國連太郎のプロフィール
名前:三國連太郎(みくに れんたろう)
生年月日:1923年1月20日生 –
没年月日: 2013年4月14日(90歳)
本名:佐藤政雄
代表作:「釣りバカ日誌シリーズ」「美味しんぼ」「マルサの女2」「はだしのゲン」「八甲田山」
受賞歴:ブルーリボン賞、日本アカデミー賞、文化功労章
寛一郎さんは三國さんのことを、おじいちゃんとは呼ばずに
と呼んでいたそうです。
これは三國さんから呼ばしたとも言われています。
祖父の三國さんも寛一郎さんと接する時には、何気なくお芝居の事を話されて興味を持つようにされていたみたいです。
小学校卒業で祖父と父の朗読劇
台本は三谷幸喜さん。
なんて贅沢な謝恩会なんでしょう。
寛一郎さんは“恥ずかしいから、やめてほしいと思っていた”と話していました
引用元:女性自身
寛一郎の兄は異母兄弟関係は?名前はりょう?
寛一郎さんには兄弟はいないの?
実は母親の違うお兄さんがいいるみたいなの
寛一郎さんには母親の違うお兄さんがおられます。
浩市さんは現在の奥様とは2度目の結婚になります。
そのお兄さんは奥様の方が親権をとられたので、寛一郎さんとは一緒に生活されていません。
一般の方なので詳細は公表されていませんが、名前が「りょう」ではないかという情報があります。
浩市さんは離婚されてから一度も前妻の息子さんと会ってないそうなので詳細は不明ですね。
父親が会ってないようなので、寛一郎さんもお付き合いはないと考えられます。
寛一郎のプロフィール
名前:寛一郎(かんいちろう)
生年月日:1996年8月16日
出身地:東京都
血液型:A型
事務所:コマニテ
デビュー作:映画「ナミヤ雑貨店の奇蹟」
主な出演作:
- 映画『ナミヤ雑貨店の奇蹟』(2017年)
- 映画『菊とギロチン』(2018年)
- 映画『泣くな赤鬼』(2019年)
- 大河ドラマ「鎌倉殿の13人』(2022年)
- 映画『グランメゾン・パリ』(2024年)
受賞歴
2018年:TAMA映画賞最優秀新進男優賞
2017年:第41回日本アカデミー賞新人俳優賞